人生のホンネ図鑑
朝比 ライオ
Asahi Raio

朝比 ライオ

宇宙事業開発マネジャー
Asahi
Raio
FILE
No.
A
Tag
  • #宇宙開発マネジャー
  • #「マルチ被害をなくす会」運営
  • #野球部

“理不尽”が自分の生きる道を切り拓いた

通信会社 宇宙事業開発マネジャー。

衛星や飛行機とスマホが直接繋がるサービスの実現を目指し、社内組織300人以上を巻き込んだプロジェクトのリーダーとして、海外ベンダとの契約交渉、仕様調整、社内システム開発などを進めています。

でも実は?

小学生の頃に両親が身の丈に合わないほど高額な二世帯住宅を建設。加えて父親の勤め先がつぶれて失職。親はマルチ商法にはまってしまい、学生時代は金銭面や家族関係で苦労しました。

現在は、マルチ商法の課題解決を目指し「マルチ被害をなくす会」も運営しています。

自分の家族のことにも触れているため、朝比ライオと名乗っています。ご了承ください。

朝比ライオのライフチャート
True story Start
ホンネスタート
SHARE
RECOMMEND
朝比 ライオ
@AsahiRaio

親を反面教師に
ハングリー精神で難関大学に合格

学生時代について教えて!

中学時代は野球部に所属し、生徒会副会長も経験。習い事もピアノ・ボーイスカウト・英語などに取り組んでいましたが、これと言って熱中していたわけではありませんでした。

「親のお金を使わずに早く自立したい」と、ハングリー精神1つで勉強に励んでいました。

受験エピソードはある?

マルチのこともありお金がなかったので、姉・兄も含め、高校受験、大学受験ともに私立進学NG、滑り止め受験もNG。

ただ、高校からは祖父母の家に移り住んで大事に育てられ、伸び伸びと勉強に励んだ結果、大学は地域最難関の志望校に合格しました!

10代の頃、夢はアル?ナシ?

これというものはナシ!

親に対し「いつか離婚するだろう」とか「こういうところは真似したくない」などと割と達観視していたので、将来の選択肢を減らさないように勉強はちゃんとやっておこうと思っていました。

ぶっちゃけ失敗バナシ教えて!

親元を離れられること、受験科目が得意だったことが理由で受験した地域外の高校。苦手だった理科の実験で、最初に電気回路をショートさせて器具を壊しました。

実験結果は白紙で提出したのですが、何とか無事に合格しました。

ちなみに、大学院では顕微鏡の開発に携わりましたが、手先が不器用すぎて3年で1つしかまともな実験データが取れませんでした。

順風満帆な社会人生活
しかし、コロナで味わう“どん底”

ファーストキャリアを教えて!

大学院卒業後、安定した収入を得ながらチャレンジできる環境を求め、24歳で今の通信会社で働き始めました。

30代には念願の部署(経営企画職)に異動するなど、順調にキャリアを重ねていました。

そのときプライベートでは?

結婚して子供も生まれるなど幸せな日々がある一方、親に多額のお金を渡すなど、家族内でマルチ商法の苦悩は続いていました。カウンセリングを受けたこともあります。

人生のハイライトは?

ある時、海外赴任のチャンスが舞い込んできました!

しかし、出国直後にコロナが流行しロックダウン。夢見た海外生活は家から基本的に出ず誰にも会えない在宅勤務。何もできない自分に、どん底に。

そこからの?

そんななか、社内の人材育成プログラムに参加。講義を聞くうちに、「家庭が崩壊するきっかけとなったマルチ商法の課題解決を、自分がやるべきなのでは……?」と気づきました。

自分と同じ苦しみを抱える人々がたくさんいることが分かり、「マルチ被害をなくす会」という任意団体を2022年3月に立ち上げ(というよりも1人で名乗り)、活動を続けています。

自分のキャリアは100点満点。
社会人人生も悪くない

オトナのリアルを教えて!

仕事もプライベートも思う通りにいかないことが沢山あったけど、やりたいことを口に出して、チャレンジを続けていくと道が少しずつ拓けてきました。社会人人生、悪くない!

自分のキャリアは何点?

100点!

今この瞬間を切り取ると、思い描いたキャリアを描けています。ただ、100点と自信を持って言えるようになったのはつい最近です。

マルチの課題解決の取り組みを始めて、ユーザから涙ながらの感謝の声を聞くと、お金だけでない取り組みの大切さを感じました。

ずっと周りに隠してきたので、まさか人生でマルチの課題解決に取り組むなんて思ってもみませんでした。ただ、本業もマルチも自分がオーナーシップをとるようになって、やりたいことを声に出して少しずつデカイことができるようになり、とてもやりがいを感じています!

ラストメッセージ!

大学やキャリアを見ると、はたから見たら"エリート"の道を歩いてきたと見られていたのかもしれません。

いわゆる"良い大学"に入り、"大企業"に入っても、自分にはいつも何か満たされないものを感じていました。

兼業・副業・起業・スタートアップ・大企業。色々な選択肢があり迷うことも多いでしょう。キャリアで一番大切なのは、自分がどう生きるのか、何をするのかだと思います。私も最近ようやく理解できるようになってきました。人それぞれ全く違う、それで良い。

生きていると理不尽なこと、おかしなことに結構遭遇します。

そんなおかしなことを変えられる人間になりたい。

自分のようなキャリアの積み方、考え方があるということが、誰かの参考になると幸いです。

P.S.
マルチは大学生の頃から周りで見聞きする機会が増えると思います。おやっと思ったらお気軽に相談してください!笑

PROFILE
朝比 ライオ
宇宙事業開発マネジャー
  • 学生時代ホンネ円グラフ
    朝比ライオの学生時代のホンネ円グラフ
  • 現在ホンネ円グラフ
    朝比ライオの現在のホンネ円グラフ
  • 学生時代
    現在ホンネ円グラフ
    朝比ライオの現在のホンネ円グラフ
    朝比ライオの学生時代のホンネ円グラフ
PrevNext
Back to Top
SHARE